工場見学に行ってきました!やまだ屋もみじまんじゅう編

やまだ屋 おおのファクトリーに行ってきました
広島県廿日市市(はつかいちし)です。
訪れた日は、2024年10月の土曜日です。(※今回も、プライベートでのお話です。)
もみじまんじゅうといえば、実家は広島県内だったのに、日常的にもみじまんじゅうをやたら食べていました。


工場見学の予約
工場見学は、無料です。10人以上の場合、説明つきの案内が必要であれば完全予約制です。
予約なしでも営業時間内であれば、おおのファクトリーはお土産店舗も兼ねているため、ガラス越しで見学することが可能です。
ホームページにも「1~9名の場合は説明のない自由見学(ビデオ鑑賞後、ガラス越しでの見学)になります」とあります。また、手焼き体験メニューもありますが、こちらも「団体様(15名以上)のみでの体験」が対象です。家族だけではどうやっても10人以上にならないため、予約はせず一般客として来店しました。
交通手段と駐車場
自動車です。
駐車場は無料で広々完備のため、特に注意は必要ありません。
やまだ屋 おおのファクトリーの見学内容
内容は、以下のとおりです。見学時間はおおよそ20分程度でしょうか。(2024年10月現在)
写真撮影はどこでも可能です。今回は期間限定(2024年7月26日~2024年10月31日)のドラクエコラボがあり、1番見学しやすい場所で作られていました。
焼き型の中で、くるくると1周する間に、もみじまんじゅうが焼き上がり、やさしくパッキングされていくところを見ることができます。
- 入り口にフォトスポット(期間限定ドラクエver)
- 入り口周辺に、焼き型等の展示物
- お土産購入ゾーン
- お土産購入ゾーン奥に工場
- イートインコーナーには飲み物完備






見学した感想
もみじまんじゅうを愛する者としては、とても満足いく空間でした。できたてが購入できれば、もっと嬉しかったです。その場で、お土産分とバラで購入し、イートインコーナーでいただきました。(この日だけで、一体何個のもみじまんじゅうを食べたのか。。)
おまけ
ついでに、やまだ屋宮島本店にも行ってきました。こちらはできたてが購入可能なので、いただきました。大変おいしかったです!
ちなみに、こちらは団体客でなくても手焼き体験をすることができます。もみじまんじゅうをどうしても自分で焼いてみたい場合は、宮島本店へ予約して向かいましょう。


アクセス
- やまだ屋 おおのファクトリー
- 〒739-0443 広島県廿日市市沖塩屋2-10-52
- TEL
- 0120-44-0010 ※10人以上でガイド希望であれば、3日前までに要予約
- 紀州梅干館編(和歌山県)
- おやつタウンベビースターラーメン編(三重県)
- 日産車体 湘南工場編(神奈川県)
- 雪印 海老名工場編(神奈川県)
- ロイズ編(北海道)
- 白い恋人編(北海道)
- JFE 京浜地区編(神奈川県)
- カップヌードルミュージアム 横浜編(神奈川県)
- 日産 追浜工場編(神奈川県)
- 日産ギャラリー編(神奈川県)
- ムラーボ編(神奈川県)
- なとりチータラ編(埼玉県)
- コカ・コーラ編(東京都)
- 赤城乳業 ガリガリ君編(埼玉県)
- うなぎパイ編(静岡県)
- 明治編(埼玉県)
- らぽっぽ編(茨城県)
- 地底王国美川ムーバレー編(山口県)
- 地下神殿編(埼玉県)
- 羽田クロノゲート編(東京都)
- おたべ本館編(京都府)
- マヨテラス編(東京都)
- 崎陽軒編(神奈川県)