1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 工場見学に行ってきました!森永製菓 MORIUM編

スタッフブログ

その他
掲載日:2025年11月 5日

工場見学に行ってきました!森永製菓 MORIUM編

森永製菓 鶴見工場 森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)に行ってきました

神奈川県横浜市です。訪れた日は、8月平日(子どもの夏休み)です。(※今回も、プライベートでのお話です。)
何度か予約しましたが、日程が合わなくなりキャンセルを数回しています。やっと行けました!

森永製菓 鶴見工場 森永エンゼルミュージアム MORIUMの予約

予約は赤城乳業レベルの高難度です。毎月1日9時に翌月予約が可能になります。予約を数回行っていますが、開始時間9時前から必ずWebサイトがダウンし接続不可が何度も表示されます。本当に予約が取りたい場合は、スマホではなくパソコンのブラウザ複数タブ利用がよさそうです。人気アーティストチケット取得の先着順と同じレベルだと体感しています。

工場見学は無料です。見学時間は、9:45~・12:15~・14:00~の3回にわかれています。
月によって見学できる内容が異なっており、予約ページ上部に何が見学できるか表示されています。例えば、9月は「inゼリー」「チョコ」「アイス」でした。

交通手段と駐車場

駐車場はありません。バス利用推奨です。JR京浜東北線「鶴見駅」または京浜急行「京急鶴見駅」より「森永工場前」バス停を降ります。

我が家は自動車で行き、近くの有料コインパーキングを利用しました。(駐車料金は全部で880円でした。)

森永 鶴見工場 MORIUM 工場見学の内容

内容は、以下のとおりです。所要時間はおおよそ75分程度です。(2025年8月現在)
写真はモリウム内は撮影可で、工場は不可です。

  1. モリウム2Fの部屋で待機、待機中はCM等動画上映(動画は写真不可)
  2. 工場へ移動し、工場見学(写真不可)
  3. モリウム1Fで、展示物の説明
  4. モリウム2Fで、商品の試食(10分程度)(写真可)
  5. モリウム内を自由見学(20分程度)(写真不可)
始まる前の待機中
写真で見る森永の歴史
試食のチョコモナカジャンボ配布中
チョコモナカジャンボ半分の試食

見学する場合の注意点

未就学児は入場できません。モリウムから工場に移動する時、外・建物内を歩きます。
建物内はエレベーターも選択することができますが、階段の上り下りがあります。
その他の注意事項は画像を参照してください。

 

見学した感想

2022年1月にオープンのモリウムは、新しくてきれいな見学しやすい施設でした。
今回、見学できた工場ラインは「小枝」「ハイチュウ」「ラムネ」です。
小枝は、長ーい小枝を切る動作のところが見ていて飽きない動きでした。大きな機械が入っていましたが、人も多く配置されていました。工場内は大きい音がするため、働いている方はヘッドセットで音を遮断されていました。

工場もモリウムもとても見やすくわかりやすいのですが、1点だけ気になったことあります。
それは見学時間が短くて足りない!です。
全てがギュッとスケジューリングされており、全体的にもう少しゆっくり見学したかったです。
工場見学時間を10分ほど長めに設定して、全部で90分コースがベストな気がします。(個人の感想です)

おみやげ

ハイチュウプレミアムとinゼリーです。(写真は4人分)

 

おまけ

ここ限定のお土産がたくさんあります。
限られた見学時間の中、展示物をじっくり読み込むかお土産購入を思案するかはあなた次第!(時間配分に気をつけてください。)

森永製菓 森永エンゼルミュージアム MORIUM アクセス

工場見学先
森永製菓 森永エンゼルミュージアム MORIUM
所在地
〒230-8504 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-1-16
TEL
080-8744-3102(受付時間:月~金(祝日を除く)9時30分~15時30分)
E-mail
morium@morinaga.co.jp
URL
https://www.morinaga.co.jp/factory/tsurumi/
森永製菓 問合せ先
https://morinaga-faq.dga.jp/

情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る