定食・純米酒の店幸島~企業経営の未病改善アドバイザー派遣事業編(008)

企業経営の未病改善(※)サブコーディネータです。 ※企業経営の未病改善
今回は、武蔵小杉で「定食・純米酒の店幸島」を経営する、笹間美香さんにお話しを伺いました。
心とお腹を満たしてくれる定食と日本酒のお店
企業紹介
定食・純米酒の店幸島は、にぎやかな武蔵小杉駅前から徒歩数分の静かな住宅街にあります。
創業は2008年。店主の笹間さんは、人々が自信を持てない世の中にさみしさを感じ、おなかだけではなく心も満たしてほしいと思い、「ココロとカラダに定食を・・・」というキャッチコピーを掲げ、中原区小杉町に店舗をオープンしました。
創業当初は、日本酒にそれほど力を入れていませんでしたが、近所の酒屋さんから勧められた生酒があまりにおいしかった為、日本酒に興味を持ち、「唎酒師(ききさけし)」という資格を取得。常時、おいしい生酒を取り揃えています。
定食・純米酒の店幸島の特徴
川崎市の伝統野菜「のらぼう菜」や辛味が少なくフルーツのような香りが特徴の「香辛子(こうがらし)」といった食材と、発酵食(麹、豆、酢等)をふんだんに取り入れた、体に優しいメニューに特徴があります。
なかでも、脂ののった、さば塩焼きが楽しめる「幸島御膳」と、3月~4月限定の「のらぼう菜御膳」がおすすめです。
また、落ち着いて食事ができる住宅地に店舗を構え、日中は入口を開放し、店内の明るさを確保しています。夕方以降は暖色の照明で自宅のリビングにいるような雰囲気づくりを心掛けています。
オリジナル商品「香辛子入り塩麹ぽん酢」、「香辛子入り納豆ドレッシング」
店内で提供する、「納豆ドレッシング」や地元川崎で採れた「香辛子」が好評であったため、未病改善アドバイザー派遣を活用し、「香辛子入り塩麹ぽん酢」、「香辛子入り納豆ドレッシング」を開発・商品化しました。
香辛子の香りと、塩麹の塩味、納豆の旨味、程よい酸味があり、サラダだけではなく、焼いたお肉や鮭などの他の料理との相性も良いとのことでした。
価格は、香辛子入り塩麹ぽん酢が604円、香辛子入り納豆ドレッシングが508円(いずれも税込)。
販売場所は、「定食・純米酒の店幸島」店舗又は川崎市のふるさと納税サイトですが、川崎市内の様々なイベントに出店されているので、下記ホームページ内「新着情報」やtwitter情報を都度ご確認ください。
定食・純米酒の店幸島HP : http://www.teisyoku-koujima.com/
Twitter : https://twitter.com/KoujimaTeishoku
会社概要
社名:定食・純米酒の店幸島
所在地:川崎市中原区小杉町2-315-18-1F
TEL:044-733-7685
営業時間:お昼ごはん(火~土 11:45~14:30)、夜ごはん(水・金・土 17:30~20:00(L.O.19:45))※現在、営業時間に変更有。詳しくはHPでご確認ください。
定休日:月・日・祝 ※現在、定休日に変更有。詳しくはHPでご確認下さい。
URL:http://www.teisyoku-koujima.com/index.html
企業経営の未病改善アドバイザー派遣事業のご紹介
企業経営の未病改善アドバイザー派遣事業では、様々な分野の専門家に、無料で相談することが可能です。
下記のURLもしくはQRコードよりアクセスいただき、未病チェックと企業登録をすることで、未病改善アドバイザー派遣をご利用できますので、ぜひご活用ください。
未病チェックアプリURL:https://www.me-byokeiei.jp/
関連記事のご紹介
よかったら、記事をシェアしてください!