1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 経済産業省と国土交通省は「モビリティDX戦略」を策定

スタッフブログ

経営相談
掲載日:2024年5月27日

経済産業省と国土交通省は「モビリティDX戦略」を策定

経済産業省と国土交通省は「モビリティDX戦略」を策定

経済産業省と国土交通省は、ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)を始めとする自動車分野のDXにおける国際競争を勝ち抜くべく、昨年より官民で検討を進め、今般、「モビリティDX戦略」を策定しました。詳細は以下のURLよりご確認ください。
参照URL:https://www.meti.go.jp/press/2024/05/20240524005/20240524005.html

モビリティDX戦略の趣旨

自動車産業はデジタル技術の進展により大きな変化を迎え、グローバルな競争が激化しています。
このような中、自動車のDX(デジタルトランスフォーメーション)は電動化とならぶ重要な競争軸となり、今後、SDV(ソフトウェア・ディファインド・ビークル)の実装が進展します。
SDVとは、クラウドを通じて自動車の機能を継続的にアップデートし、新たな価値を提供する次世代の自動車です。
経済産業省と国土交通省は、国際競争に勝ち抜くため、日本は官民共同で「モビリティDX戦略」を策定し、2030~2035年に向けた取り組みを進めています。

「モビリティDX戦略」のポイント

自動車産業の競争が激化するなか、官民連携で取り組むべき領域を3つに特定しました。

  • SDV領域:高性能半導体等の研究開発、開発効率化のためのシミュレーション環境の構築など協調領域の拡大 等
  • モビリティサービス(自動運転等)領域:自動運転トラックの実証支援、ロボットタクシーの開発支援 等
  • データ利活用領域:ウラノスエコシステムの運用、自動車全体の排出量把握や物流効率化等へのユースケース拡張 等

「モビリティDXプラットフォーム」を立ち上げ、自動車産業のほか、スタートアップ、異業種、大学、研究機関、個人などが参画し、新たな企業連携の促進を図ります。ソフトウェア人材の確保や新規取組の検討を進めるコミュニティとして機能させます。
中長期目標として、2030年および2035年におけるSDVのグローバル販売台数で「日系シェア3割」を目指し、そのためのロードマップを策定しています。

「モビリティDX戦略」に関するロードマップ

参照:参照:経済産業省 製造産業局 自動車課 モビリティDX室国土交通省 物流・自動車局 技術・環境政策課「モビリティDX戦略」<概要版>2024年5月

URL:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/jido_soko/mobilitydxsenryaku_gaiyou1.pdf

関連リンク

モビリティDX戦略・モビリティDX検討会
URL:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/jido_soko/index.html

かながわ自動車部品サプライ支援センター

相談窓口を開設し、県内中堅・中小自動車部品サプライヤーが「攻めの業態転換・事業再構築」を進めるにあたって抱える事業転換に向けた戦略策定、技術開発、販路開拓・マッチング、設備投資などといった経営課題を支援センター在籍のコーディネーターが分析し、課題に応じたアドバイスや専門家派遣などを実施することで事業再構築を支援します。
皆さまからのご相談をお待ちしています。

かながわ自動車部品サプライ支援センター
https://www.kipc.or.jp/car-suppliers/
情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る
  3. 次の記事