その他
掲載日:2024年10月 8日
その身体の不調は秋バテ!?

その身体の不調は秋バテ!?
秋は天候の変化と1日の寒暖差により、この時期は体温調節が大変ですよね。
夏の疲れを引きずったまま秋に突入してしまうと身体が悲鳴をあげて、秋バテの症状が見られるようになります。倦怠感、めまい、不眠、集中力の低下などそんな症状に心当たりがある人は、もしかすると秋バテかもしれません。
食欲の秋なのに
秋は食欲の秋と言われるよう、夏に比べて本来であれば胃腸の調子がよくなる季節ですが、食欲がないなど胃腸の弱りを感じている人は要注意です。
胃腸が弱りを感じている人は、まずは胃腸を整えることから始めましょう。
乾燥に対する備え
また、秋は乾燥に対する備えも大切です。
呼吸器系、皮膚、粘膜そして大腸も乾燥に弱いと言われているようです。
秋バテの症状をそのままにしておくと免疫力が低下し、風邪を引きやすくなりますので、体力回復とあわせて乾燥対策も忘れずにしておきましょう。
秋バテを感じたら、早目の対策で元気を取り戻し、食欲の秋、スポーツの秋を謳歌しましょう。