その他
掲載日:2022年9月20日
防災訓練を実施しました
9月1日の「防災の日」から始まる9月は防災月間です。当センタービルでも年2回の防災訓練のうち1回を毎年9月に実施しています。今年も15日に訓練を実施しました。
まだコロナウイルスの感染が軽視できない状況であることから、訓練は密を避け簡略化したものに。主に地震の被害から身を守る「シェイクアウト訓練」を中心に行いました。「シェイクアウト訓練」とは、地震発生時の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身に着けるための訓練のこと。地震発生のアナウンスで、まずは机の下等に潜って頭を守ります。大人の身体で机の下に潜るのは意外に大変です…。
地震が収まった後は被害状況の確認を行います。センタービルにでは防火防災のための「地区隊」が各階ごとに組織されており、地区隊長が階ごとの状況を確認。地区隊を統括する「本部隊」が、ビル全体の避難状況を確認し訓練は終了しました。
本来であれば建物の外の安全な場所へ避難するまでを訓練するのですが、リアルでの訓練が難しいため、こうした短時間の訓練に。代わりにインターネット上で防火防災に関する動画を視聴し、訓練の一環としました。
コロナ対策の中では難しいものがありますが、災害に対する心構えを忘れないためにも訓練は重要です。なるべく災害が起こらないことを祈りつつ、いざという時に身を守れるよう準備はしておきたいですね。