BCP(事業継続計画)策定をお手伝いします!

BCPを知っていますか?
皆さまは「BCP」をご存知でしょうか。
BCP(BusinessContinuityPlan:事業継続計画)とは、自然災害や事故、感染症の流行、テロ、サイバー攻撃などといった事業継続に重大な影響を与える事態が発生した場合に、一定以上の水準で重要な事業を継続するとともに、許容される時間内に復旧するため、緊急事態を想定してあらかじめ事業の優先順位や代替策などを定め、準備をしておく計画です。
帝国データバンクの調査によると、BCPを策定している中小企業は16.5%、約6社に1社が策定済みということになります。
年々策定率は上昇しており、リスクに対する備えに着手する企業が増えてきています。
明日起きるかもしれないインシデントを想定し、BCPを策定することで有事の際にも慌てずに事業継続のために動くことができます。
何か起きた際に、事業継続のための計画の用意があれば、速やかな復旧が実現でき、企業活動を安定的に執り行うことが可能です。
大規模災害や感染症対策への備えは十分でしょうか?企業を万が一の事態から守るために、BCPの作成をおすすめします。
BCP(事業継続計画)作成等支援専門家派遣事業 をご活用ください
「何から始めればよいのかわからない」「やらなければ…とは思っていたけれどついつい後回しにしてきた」という方も多いのではないでしょうか。
KIPでは「BCP(事業継続計画)作成等支援専門家派遣事業」を行っています。この事業をご活用いただき、企業経営の安定性を一段階高めていただければと思います。事業概要は以下の通りです。
令和7年度 BCP作成等支援専門家派遣事業の概要
派遣回数 | 原則3回以内 ※「 リスクファイナンス判断シート 」を活用する場合は4回以内まで |
---|---|
料金 | 無料 |
対象者 | 県内に事業所を有している中小企業者または中小企業団体等 ※中小企業者とは、中小企業支援法第2条の規定に基づいています。 詳細は BCP専門家派遣事業実施要領をご参照ください。 |
申込方法 | BCP専門家派遣事業実施要領をご確認のうえ、 (様式1)BCP専門家派遣事業申請書を下記問い合わせ先にお送りください。 |
チラシ | BCP作成等専門家派遣事業_リーフレット |
どんな有事にも対応できるよう、対策を着実に行うことが重要です。
本事業へのお申込みをお待ちしております!
[参考文献]帝国データバンク「事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2024年)」
https://www.tdb.co.jp/report/economic/7llbf4-_jo/(参照2025-05-07)