経営相談
掲載日:2022年12月19日
経営総合相談窓口の現場から~「悪質な通販サイト」の相談
店舗に行かなくても、通販サイトで商品が購入できる便利な世の中になってきましたが、一方でトラブルも増える傾向になっています。それは事業者の方も例外ではなく、「代金を振込んだが、配達予定日を過ぎても商品が届かない」「メールをしても返信がない」「記載されている電話番号に電話しても不通になっている」等の相談が寄せられています。
販売業者と連絡が取れない場合、既に振込んだ代金を返してもらうことは難しい状況になります。
悪質な通販サイトトラブルに遭った場合、事業者の方は国民生活センター・消費生活センターの相談対象外のため、下請かけこみ寺(0120-418-618)にご相談ください。
なお、独立行政法人国民生活センターのHPには、悪質な通販サイトを見分けるポイントを掲載しておりますので、ご参考にしていただければと思います。
(独立行政法人国民生活センターHPから)
以下のようなサイトは悪質な通販サイトの可能性があります。
・サイト上に販売業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない
・日本語の表現が不自然である
・支払い方法が前払い等の銀行振り込みに限定されている
・ブランド、メーカー品で単価が極端に安い
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2020_19.html