その他
掲載日:2024年12月18日
【KIP会】中堅社員・中間管理職のためのブラッシュアップ研修(第3回)を開催しました!
「中堅社員・中間管理職のためのブラッシュアップ研修」第3回目(全3回)を開催しました
KIP会事務局では、12月18日(水)に第3回中堅社員・中間管理職のためのブラッシュアップ研修を開催しました。
今回の研修では、「部下の成長のための効果的なかかわり方/行動の質を高める」をテーマに、さまざまな内容を学んでいただきました。
午前は、前回の研修の振り返りや、レジリエンス(心の自己治癒力)に関するワークを中心に、午後は、コミュニケーションタイプの特徴や関わり方を学ぶといったプログラムでした。
コミュニケーションタイプの特徴や指導方法
研修のなかでは、より良いコミュニケーションを実現させるために、また、互いの違いを活かすための方法として、コミュニケーションタイプを学びました。人や物事を支配する「コントローラータイプ」、人や物事を促進する「プロモータータイプ」、全体を支持する「サポータータイプ」、分析し、戦略を立てる「アナライザータイプ」の4つのタイプに分けられ、それぞれの特徴や指導方法を学びました。
グループワークでは、部下と関わる際、それぞれのタイプ別にどのような工夫をすれば良いかを話し合いました。
研修後は、時間は短いですが交流会を実施しました。企業の垣根を越え、皆さま楽しく会話され活気あふれる懇親会となりました。今回研修に参加していただいた皆さま誠にありがとうございました。
KIP会では今後もさまざまなイベント等開催していく予定です。
ご興味がございましたらご参加していただければと思います。