1. トップ
  2. トピックス
  3. 自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第8回「3-2 プレス技術」の開催(無料)

トピックス

セミナー&イベント
開催日:2025年11月26日

自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第8回「3-2 プレス技術」の開催(無料)

自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第8回「3-2 プレス技術」【関東経済産業局委託事業】

開催日時 2025年11月26日(水)13:30~15:00
申込期限 2025年11月25日(火)13:00まで
対象者 神奈川県内中堅・中小自動車部品サプライヤーの方等
受講方法 Web(Zoomウェビナー)
申込人数 50名(先着順)
受講料 無料
カリキュラム等

講義目的と概要

県内の自動車関連業種で最も多いのが、塑性加工(プレス)と機械加工の企業です。
近年クルマのCASE化により、クルマの重量増などの対応策として材料置換(ハイテン、アルミ、樹脂など)による軽量化が進んでいます。また ①車体骨格部品へのギガキャスト工法適用 ②クルマのスタイリングニーズから難成形プレス ③ドアやフェンダーなど外板プレス部品の造形面再現性などの動向変化があります。更に新工法としてギガキャストやAdditive Manufacturing などによる金型レス技術などが話題になっています。
しかし、プレスの基本である「歩留まり向上」「工程数削減」「金型費低減」「CAE/CAD/CAM」は、海外の競争相手を凌駕できる技術として継続して取り組む必要があります。今回は日産自動車で20年以上活躍されている笹岡さまに最新の技術動向や中小企業さまに期待されるプレス技術についてご講演いただきます。

内容

  1. クルマのプレス部品に関する最新ニーズや動向
  2. 最新のプレス工法や材料(ハイテン、アルミなど)
  3. CAE/CAD/CAM技術
  4. 歩留まり向上、工程数削減、金型費用低減アイデア、プレス品質保証
  5. 中小企業さまに期待される技術

講師

 日産自動車株式会社 車両生産技術開発本部 プレス技術部 主管 笹岡 秀行 氏

シラバス

チラシ

自動車部品サプライヤー向け専門技術講座_第8回(PDF)

情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る
  3. 次の記事