1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 神奈川県の山に登ってみました ㏌大山

スタッフブログ

その他
掲載日:2025年5月21日

神奈川県の山に登ってみました ㏌大山

登山デビュー

4月下旬、初めての山登りで大山に行ってきました。大山は初心者でも比較的登りやすい山という認識で選びましたが、実際に初心者が登ってみたところ、とても厳しい道のりでした。

小田急小田原線「伊勢原駅」下車し、「大山ケーブル」行きの路線バスに乗りました。
大山ケーブルまでのこま参道でとろろ蕎麦を食べました。

大山ケーブルまでの道のりに「大山こま」をデザインしたタイルを数えながら歩きました。

大山ケーブルに乗り、阿夫利神社に向かい登頂祈願をしました。

大山阿夫利神社の阿夫利は雨降りに由来するといわれています。

阿夫利神社では、八重桜・赤もみじ・青もみじを観賞しました。

山頂までの道のり

大山登山の道のりは岩場と階段が多く、登山者が杖のようなストックを所持している理由がよくわかりました。途中で木の枝を見つけて杖の代わりにすることで負担が軽減されました。次回の登山に向けて購入しようと思います。

阿夫利神社から、2時間20分でようやく山頂に辿り着きました。
残念ながら天気は曇りで山頂からの景色は雲に覆われていました。
山頂に辿り着いた際の達成感はとても大きく、また登山したい気持ちになりました。下山の際に日差しが出てきたおかげで、山の景色見ることができ元気が出ました。

下山後に大山名物のとうふアイスを食べました。

神奈川県には有名な山が多くありますので、休日に再びチャレンジしたいと思います。
自分が想像する何十倍もきつい登山でしたが、友人と登る登山は楽しかったのでこうご期待!

情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る
  3. 次の記事