ベンチャー
掲載日:2025年5月13日
「何で起業しよう?」と思ったら参考に!「教える系副業」のすすめ[後編]

「教える系副業」はどう選ぶ?「強み×情熱×市場」で見極めよう!
前回の記事を読んで、「教える系副業なら自分にもできそう!」と感じた方も多いのではないでしょうか。では、具体的に何を教えるのかを考えてみましょう。
「教える系副業」を始めるなら、まずは 自分の強みと情熱 を見つめ直すことが大切です。好きなことや得意なことを、思いつくまま紙に書き出してみましょう。このとき、「事業として成立するか?」といった判断は不要。まずはアイデアを広げることが重要です。
強みを見つける質問
- 他の人にとって意外に思われる経験やスキルは?
- 数値化すると目立つ実績や成果は?
- 最も時間とお金をかけて学んだことは?
こうした視点で自分のスキルを棚卸しすれば、「これなら教えられそう!」というテーマが見えてきます。
市場のニーズを確認しよう
どんなに好きなことでも、需要がなければ仕事にはなりません。次の方法で市場のニーズを調べてみましょう。
- Google検索 … 関連ワードの検索結果の多さをチェック
- キーワードプランナー … 月間検索数を調べて需要を確認
- 広告の有無 … PPC広告があるなら、ビジネスとして成立している可能性大
ニーズの検証:まずは1人のモニターから
「本当にお客さまがつくのか不安…」という方は、まず モニターを1人見つけて実践してみましょう。
実際に教えながら改善を重ねることで、より魅力的なサービスへとブラッシュアップできます。
まずは一歩踏み出してみよう!
以上、2回にわたって 「教える系副業」 についてお伝えしました。
「教える系副業」は、特別な資格がなくても始められるのが大きな魅力。
自分の経験や得意分野を活かし、誰かの役に立ちながら収入を得る方法として、ぜひチャレンジしてみてください!