1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 開業前にやっておきたい!「最悪の事態」を考えるイメージトレーニング

スタッフブログ

ベンチャー
掲載日:2025年3月25日

開業前にやっておきたい!「最悪の事態」を考えるイメージトレーニング

開業前にやっておきたい!「最悪の事態」を考えるイメージトレーニング

創業はワクワクする反面、「資金は足りるかな」「ちゃんと売上が出せるだろうか」といった不安もつきもの。こうした不安を抱えたままだと、「本当にやっていけるのかな…」と心配で、なかなか前に進めなくなってしまいますよね。

そんなときに心強い助けになるのが、メンタリストDaiGoさんが紹介している「機能的イメージトレーニング(ファンクショナル・イメージ・トレーニング)」 という考え方です。

機能的イメージトレーニングとは

これは、あえて最悪の事態をリアルに想像して、「もしそうなった時、自分はどう動くか」を事前に考えておく方法。たとえば、砂漠などの過酷な環境で行われるウルトラマラソン。ある実験では、脱水やケガといったトラブルをあらかじめ想定して準備していた選手は、そうでない選手に比べて完走率が約8倍高かったそうです。起こるかもしれない「最悪」を想像して備えておくことが、無事にゴールまでたどり着く力になるんですね。

創業の不安も同じです。

  • 資金繰りが苦しくなったらどうする?
  • 売上が伸び悩んだらどうする?
  • お客さまが集まらなかったらどうする?

このように最悪を想像して備えておけば、不安は安心に変わります。

参考になりましたか?創業の際は、一緒にリスクを整理し、現実的な準備を進めていきましょう。
(機能的イメージトレーニングの詳細は、次の動画を参考にしてください)

【イメトレの科学】難しい目標の達成率が8倍になる方法
https://www.youtube.com/live/Km4lgUDiev8?si=r2-Rg-eLsdz-G3WF
情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る
  3. 次の記事