セミナー&イベント
開催日:2021年12月16日
【受付終了】課題別勉強会「オンラインを活用した海外販路開拓セミナー」(Webセミナー)

限られたリソースで、オンラインを活用した営業活動を実現するための手法や、越境ECに取り組む際のリスク管理などをお伝えします!
新型コロナウィルス感染症の影響により、現地に渡航ができない状況の中でも、海外への販路開拓を目指す中小企業の皆さまを対象に、限られたリソースで、オンラインを活用した営業活動を実現するための手法や、越境EC市場の現状、リスク管理などを情報提供します。ご参加お待ちしております!
日時 | 12月16日(木)14:00~16:10 案内チラシ |
---|---|
開催方法 | オンラインによる実施(Zoomウェビナー使用) |
対象 | 海外への販路開拓を検討、またはすでに実施している神奈川県内の中小企業等 (※ 士業やコンサルタントの方のお申し込みはご遠慮ください) |
内容 |
第1部(14:00~15:10) 「1日30分でできる!オンラインでB to B海外販路開拓を実現させる方法」 講師:COUXU(コーク)株式会社 代表取締役 大村 晶彦 氏
アリババマーケティングでの営業経験を活かし、2013年に海外バイヤーに対して、日本商品の調達代行業務を柱にしたプラットフォームを提供する、COUXU株式会社を設立。企業への営業支援を行っている実績から、中小企業が抱える課題を踏まえた視点でお話します。 第2部(15:10~16:10) 「中国を中心としたアジア諸国の越境EC取引の法務リスクと管理方法」 講師:森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 江口 拓哉 氏 / 外国弁護士 柴 巍 氏
中国やアジアにおける日本企業のビジネスのサポ―トや、越境EC案件を幅広く取り扱っています。BtoC越境ECの概要や法務上の留意点などを解説します。 |
定員 | 80名程度 |
参加費 | 無料 |
主催 | 公益財団法人神奈川産業振興センター |
共催 | 一般財団法人海外投融資情報財団 |
後援 | 神奈川県、ジェトロ横浜 |
申込方法 | 下記「個人情報保護方針に同意の上申し込む」ボタンよりお申し込み |