1. トップ
  2. トピックス
  3. 【募集】自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第3回「2-1 軽量化技術」の開催(無料)

トピックス

セミナー&イベント
開催日:2025年7月23日

【募集】自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第3回「2-1 軽量化技術」の開催(無料)

自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第3回「2-1 軽量化技術」【関東経済産業局委託事業】

開催日時 2025年7月23日(水)13:30~15:00
申込期限 2025年7月22日(火)10:00まで
対象者 神奈川県内中堅・中小自動車部品サプライヤーの方等
受講方法 Web(Zoomウェビナー)
申込人数 50名(先着順)
受講料 無料
カリキュラム等

講義目的と概要

ハイテン・アルミ・樹脂・CFRP・マグネへの材料置換や、ギガキャストなどの最新工法まで注目される軽量化技術を解説します。

内容

自動車に係る軽量化全般の知識を得たいと考えている方々向けの講座で、職種・年齢を問いません。
 (1)パワートレインの軽量化技術 <講師:塩飽紀之 氏>
  エンジン、モーター、減速機、鋳・鍛造、Additive Manufacturing、
  ギガキャストなど
 (2)車両(ボディ)の軽量化技術 <講師:樽井大志氏>
  スチール(ハイテン材)、アルミ、樹脂、ホワイトボディ、異種材接合、
  生産設備、EuroCarBody 技術

講師

日産自動車株式会社
 パワートレイン・EVコンポーネント 生産技術開発本部
            エキスパートリーダー 塩飽(しわく)紀之 氏
 車両生産技術開発本部 エキスパートリーダー 樽井大志 氏

講師紹介

お2人は、日産自動車でパワートレイン技術の軽量化を担当するエキスパートリーダーとして、豊富な知識と経験をお持ちです。
特に、最先端の軽量化技術の開発に関わっており、最新の技術動向や具体的な事例や軽量化によるエネルギー効率向上、性能改善についての実践的な知見から、自動車業界全体に与える影響やその重要性についてご説明いただきます。
また、軽量化技術が持続可能なモビリティに貢献する方法や環境負荷低減への具体的な取り組みについても説明いただきます。

シラバス

チラシ

申込
  • ページ下部「個人情報保護方針に同意の上申し込む」より必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  • 申し込みフォーム送信後、申し込み完了のメールが自動返信されます。
  • 申し込みフォームに記載いただいたメールアドレスに、当日までに受講用URLをお送りします。
  • 申し込みの際には、各参加者ごとに個別に申し込みをお願いいたします。
情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る