
注目の支援事例
CHECK! 注目の支援事例
生産性向上・人材活用株式会社アマギ
基幹システムのDX化に挑む-生産性向上支援

【事業者情報】
- 企業名:株式会社アマギ
- 代表者名:小川 一弘
- 所在地:相模原市緑区
- 事業内容:トラックおよび一般自動車の整備・板金塗装・販売・保険
- 企業URL:https://amagi-group.com/group/
- 1970年の創業以来、自動車整備・販売を中心とした総合カーサービスを展開し、事業を通じて「安全」「安心」「信頼」のサービスを提供。県内有数の自動車整備業者として知られている。
- 地域密着の姿勢を大切にしながらも、次代に対応する柔軟な発想と技術で、より良い社会インフラの構築に貢献することを目指している。
支援内容
当社の課題
- 社内には整理され、見える化した情報を検討する人材はいるものの、全体的な対応には人数が不足している状況。
- 事業ごとに複数のシステムが運用されているなど、情報を有効活用するための抜本的な見直しが必要となる。
⇒基幹システムのDX化に着手
将来的な発展を見越した適切なシステム構築とするため、ITに長けた副業人材に情報の整理・見える化実務を依頼した。また、副業人材のスキルを効果的に活用するとともに、副業人材がいなくても基幹システムを運用できる仕組みづくりを推し量るために経営アドバイザー派遣事業を利用した。
経営アドバイザーに依頼したこと[KIP経営総合相談課]
- 全社的な事業とその課題の整理を行い、将来的な理想像を描く
- 「副業人材が本事業にとってふさわしいものか」についてのアドバイス
- 副業者との意見の方向性をまとめる
- 事業が計画的に実施できるよう、後継者とともにファシリテート
◆経営アドバイザー派遣事業とは◆
経営アドバイザー派遣事業は、神奈川県内で開業を予定している方や中小企業・小規模事業者が抱えるさまざまな経営課題に対し、専門家を“経営アドバイザー”として派遣し、課題の解決をお手伝いする事業です。派遣する専門家は、中小企業診断士をはじめ、経営・技術等の専門知識を有し、中小企業者等に対して適切な助言のできる方で、申込者の希望によりご指定いただけます。また、特に指定のない場合は、当センターが、申込者の課題解決に適した専門家をご紹介します。
経営アドバイザー派遣事業:https://www.kipc.or.jp/business-support/management/adviser/


副業人材へ依頼したこと[KIP創業新事業課|神奈川県プロ人材活用センター]
- 適切な基幹システムを構想するために、現在の事業を整理する
- 現場従業員へのヒアリングを通して、事業の見える化、課題・改善点の抽出を行う
- 将来的なシステム構想の立案(具体的なシステムの選定、比較材料となる情報の整理など)
◆神奈川県プロ人材活用センター◆
神奈川県プロ人材活用センターは、内閣府事業であるプロフェッショナル人材事業の神奈川県拠点として、地域金融機関、民間人材紹介会社と連携し、県内中小企業等の人材確保をご支援しています。中小企業の人手不足や技術・経営ノウハウの不足を補い、生産性向上や新規事業展開を後押しします。また、常勤雇用のみならず「必要なときに必要な期間だけ」高いスキルや経験のある「副業・兼業人材」のマッチングも実施しています。
神奈川県プロ人材活用センター:https://www.kipc.or.jp/business-support/productivity/professional-talent/
最終目標
- 2026年4月をめどに新しい基幹システムを始動させる
- 新システムによる業務効率化、生産性向上
- 将来的な業務拡大や発生しうる課題を考慮し、拡張を見据えたシステム運用