1. トップ
  2. トピックス
  3. 自動車部品サプライヤー向け専門技術講座「4-5 自動化、認識技術」の開催(無料)【経済産業省委託事業】

トピックス

セミナー&イベント
開催日:2025年1月23日

自動車部品サプライヤー向け専門技術講座「4-5 自動化、認識技術」の開催(無料)【経済産業省委託事業】

自動車部品サプライヤー向け専門技術講座「4-5 自動化、認識技術」の開催(無料)【経済産業省委託事業】

日産自動車工場

開催日時 2025年1月23日(木) 13:30~15:00(受付13:15~)
申込期限 2025年1月20日(月) 13:00まで
対象者 神奈川県内中堅・中小サプライヤーの方等 ※県外の方の可能です
時間 90分
受講方法 WEB
申込人数 50名(先着順)
受講料 無料
カリキュラム等

4-5「自動化、認識技術」

講義目的と概要

CASE化によりクルマへの期待される技術変化や少子高齢化・働き方改革などの社会的変化に対応すべく、自動車産業のモノづくりが大きく変わろうとしています。
具体的には、自動車の組立作業や検査などの品質保証業務は、100年前と同様な労働集約型なモノづくりであったが、2010年後半よりクルマは、高度な電子化や高精度な組立など要求品質が高まるとともに多仕様変動生産、海外とのコスト競争力(生産性)が必要になってきました。
さらに、少子高齢化や若者のモノづくり離れから、従来の様な省人効果による設備投資から付加価値の低い業務は自動化、DX、AIを活用することで、人にはできない高度な自動化技術に変わろうとしています。
今回は、日産の生産技術研究開発センター部長の松本様から、最新の自動化技術・製品設計技術とそのキーテクノロジーとなる画像認識・判断技術を実例から中小企業様でもわかりやすく説明いただきます。
WEB形式で開催されるため、研究・技術・営業・製造など、職種や職位に関係なく、気軽にご参加いただけます。
また、神奈川以外の支援機関・金融機関の方々もご参加いただけます。

内容

最新の自動化技術や製品設計技術について、キーテクノロジーである画像認識および判断技術を実例を交えながら解説します。

講師

日産自動車株式会社 車両生産技術開発本部 生産技術研究開発センター
部長 松本 将師 氏

シラバス

チラシ

リーフレット_第10回目「4-5-自動化、認識技術」.pdf

申込
  • ページ下部「個人情報保護方針に同意の上申し込む」より申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  • 申し込みフォーム送信後、申し込み完了のメールが自動返信されます。
  • 申し込みフォームに記載いただいたメールアドレスに、当日までに受講用URLをお送りします。
  • 申し込みの際には、各参加者ごとに個別に申し込みをお願いいたします。
情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る
  3. 次の記事