【受付終了】令和7年度展示会出展支援事業「FOODEX JAPAN2026」KIPブース共同出展企業募集(2025年度中小企業地域資源活用等促進事業)
公益財団法人神奈川産業振興センターは、神奈川県内の中小食品関連企業の海外展開を支援することを目的として、アジア最大級の食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2026」に出展する企業を募集します。
出展展示会概要
名称
FOODEX JAPAN 2026(フーデックス ジャパン)【第51回 国際食品・飲料展】
会期
2026年3月10日(火)~13日(金)10:00-17:00(最終日16:30まで)
会場
東京ビッグサイト
入場登録料
10,000円(税込)「招待券」持参者は無料。
ただし業界関係者以外の方、16歳未満の方は入場不可。
主催
一般社団法人日本能率協会 一般社団法人日本ホテル協会 一般社団法人日本旅館協会 一般社団法人国際観光日本レストラン協会 公益社団法人国際観光施設協会
特別協力(予定)
独立行政法人日本貿易振興機構
開催規模(2025実績)
- 出展者数 2,930社(国内949社/海外1,981社)
- 出展ブース 3,738ブース(国内1,354ブース/海外2,384ブース)
- 平米数 33,642m2(国内12,186m2/海外21,456m2)
来場者数(2025実績)
合計 72,151人
・3月11日(火) 17,125人
・3月12日(水) 20,010人
・3月13日(木) 19,509人
・3月14日(金) 15,507人
公式サイト
FOODEX JAPAN 2026(第51回国際食品・飲料展)
開会式(2025)の様子
![]()
KIPブース概要
名称
FOODEX JAPAN 2026 KIPブース
カテゴリーゾーン
全国食品博
ブース数
10ブース
※共同出展ブース約88m2を10社で共同利用する予定です。
※ブース図面や出展者数により増減する可能性があります。
KIPブース位置
FOODEX JAPAN事務局が決定します。
出展形式
共同出展
出展者のブース位置
KIPが決定します。
※各出展者の位置については、異議申立てはできません。
※出展確定後、会場図面等にてブース位置を案内します。
KIPブースの仕様
展示スペース
※一部変更する可能性があります。
基礎ブース(システムユニット)
・1社あたり約5.8m2(間口2.97×奥行1.98×高さ2.7m)を予定しています。
・共同出展ブース約88m2を10社で共同利用する予定です。
・ブース図面や出展者数により面積等が増減する可能性があります。
・共同で利用する面積を含むものであり、専有面積ではありません。
基本設備・備品
・バックパネル
・パラペット(高さ0.5m)・社名サイン×1枚
・パンチカーペット(統一色)
・サイン用LED投光器スポット(パラペットの裏に設置)3灯/1ブース
・壁面アームスポットライト (バックパネルに設置)2灯/1ブース
・展示台×1台
・折り畳みいす×2脚
・卓上カタログスタンド×1台
・折り畳みテーブル×2台
・白布×1枚
・蓋付きゴミ箱×1台
・手指消毒液×1個
・パネル吊り具・チェーン、ベルクロ×2個
・コンセント(100V)×1口
・電気工事費および電気使用料(最大2KW)
バックヤード(共用部分設備・備品)
※一部変更する可能性あり。
ストックスペース
・間口14.85×奥行1.98×高さ2.7mを予定しています。
・10社で共同利用します。
・ブース図面や出展者数により増減する可能性があります。
基本設備・備品
・業務用冷蔵庫×1台
※出展者において冷凍庫が必要な場合、各出展者の責任と経費負担でご用意していただきます。
・FOODEX JAPAN事務局が定める給排水設備(手洗い、電気湯沸器、シンク)×1式
・折り畳みテーブル×2台
・スチール棚×2台
昨年度の会場風景
費用負担
KIPが負担する費用
・出展ブース料
・KIPブース設営・設備・備品費(展示スペースおよびストックスペース設営および装飾費)
出展者が負担する費用
・「(1)KIPが負担する費用」以外の費用(展示物の製作や輸送に係る経費、旅費、宿泊費、食費、KIPブース設営・設備・備品費以外の追加設備に要する費用等)
応募資格
以下の条件をすべて満たす者となります。
・神奈川県内に事業所を有する中小企業で、大企業が実質的に経営に参画していないこと。
※対象となる中小企業者とは、中小企業基本法第2条第1項から第5項までに規定された要件に該当する企業。
<対象外となる者>
・みなし大企業(大企業である親会社から一定の割合で出資を受けているなど大企業の支配下にある企業(中小企業庁「中小企業の定義についてQ7」参照))。
・組合、NPO法人等。
・出展物が、企画・開発・製造、生産、加工した製品・商品等を出展すること。
・出展物が本展示会に適したものであること。
・食品関連市場に係る販路開拓に向けた強い意欲と具体的な事業計画を有していること。
・展示会期間を通じて、自社ブースに担当者を配置すること。
・公益財団法人神奈川産業振興センターおよびFOODEX JAPAN事務局が作成する出展者規定、申出および注意事項に賛同いただけること。
・KIPブースのカテゴリーゾーン、ブース位置、出展者ブース位置については異議申し立てをしないこと。
・事業終了後、概ね3年間の成果報告に協力いただけること。
・「KIPが負担する費用」以外の経費については出展者負担となることを了承いただけること。
・出展が決定した場合、出展者の都合による辞退をしないこと。(出展者都合による辞退の場合、キャンセルポリシーにより出展料はお支払いいただく可能性あり。)
・県税の未納がないこと。
※(法人の場合)法人県民税、法人事業税および地方法人特別税の未納がないこと。
※(個人事業主の場合)個人事業税の未納がないこと。
・申請者が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。神奈川県暴力団排除条例(平成22年神奈川県条例第75号)第2条第4号に定める暴力団員等、または法人等が条例第2条第5号に定める暴力団経営支配法人等でないこと。(必要に応じ神奈川県警察本部長に対して確認します。)
・申請者が、風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する業種、その他、公序良俗の観点から公益財団法人神奈川産業振興センターが適当でないと認める業種でないこと。
募集
募集期間
2025年7月31日(火曜日)~8月29日(金曜日)
募集数
県内事業者10社まで
※ 定数に達し次第、申込期限前でも募集を終了します。
募集内容
県内地域資源を活用した食品または自社の企画開発食品および自社の製造食品、その他の加工食品、飲料・酒類、菓子類、青果加工品、加工肉、水産加工品など。
出展料金
1ブース 220,000円(税込)
※1者1ブースのみの申込
出展企業の決定
先着順
応募方法
提出書類
・出展申込書
・暴力団等に該当しない旨の誓約書
・企業および製品パンフレット(パンフレットがない場合、各概要がわかるもの)
・応募資格を確認するため、必要に応じてその他の資料をご提出いただくことがあります。
様式
方法
電子メール shutten@kipc.or.jp
提出先
(公財)神奈川産業振興センター 取引振興課 担当 矢野、木村
E-mail:shutten@kipc.or.jp TEL.045-633-5170 FAX.045-633-5068
出展料の支払い
請求書
出展決定後に送付します。
期限および払込口座
請求書にてお知らせします。
払込手数料
出展者にて負担ください。
返金
キャンセルポリシーに基づきます。
※ただし、FOODEX JAPAN事務局出展規定第10条展示会開催の変更および中止についてはFOODEX JAPAN事務局出展規程に基づきKIPが決定した事項を遵守していただきます。
出展者による出展の取消し
取消し
KIPが了承しない限り認めません。
キャンセルポリシー
確定通知および請求書発行後は出展料(税抜き)の100%をキャンセル料として支払わなければなりません。
出展マニュアルおよび出展規定
FOODEX JAPAN事務局((一社)日本能率協会)より、送付されるものを展開させていただきます。
試飲・試食
対象
加工食品(菓子類、冷凍食品、レトルト食品、缶詰食品、インスタント食品等)を対象とします。
配慮事項
衛生管理には充分に配慮のうえ、ご提供していただきます。
その他の留意事項
・KIPブースの仕様について、一部変更が生じる可能性があります。
・FOODEX JAPAN事務局が定める出展規定、KIPからの指示、その他の規則等を遵守し、安全かつ快適な展示会運営にご協力いただきます。正当な理由なくKIPの指示に従わないときは、出展を取り消す場合があります。
・事実に反する申込があった場合、出展を取り消すことがあります。
・天災等の不可抗力により、FOODEX JAPAN事務局が展示会を中止または延期する場合や、KIPが出展を中止する場合があります。この場合、KIPは共同出展者が出展の準備に要した費用の賠償および中止によって生じた損害の賠償はしません。
・展示に際して、第三者との間で紛争が生じた場合、KIPは一切の責任を負いません。
・提出された個人情報は、法令の定めのある場合や本人の同意のある場合を除き、KIPにおいて、目的外利用や関係者を除く第三者への提供は行いません。
・出展後に行うアンケートにご協力いただきます。
スケジュール(予定)
※予告なく変更する可能性あり。
出展者募集:
7月28日(月)~8月29日(金)
設営事業者選定
10月下旬
出展料金請求締切
11月下旬
出展者説明会
12月上旬
出展者情報更新
12月1日(月)~2026年1月16日(金)
事前アポイント制商談会エントリー
12月1日(月)~2026年1月16日(金)
WEBガイド入力期限
12月12日(金)
出展者備品「VIP招待状」「入門証」「優先搬出車両証」発送
12月中旬
WEBガイド公開
12月15日(月)~2026年3月27日(金)
諸届け提出期限
2026年1月16日(金)
社名板原稿
2026年1月30日(金)
事前アポイント制商談会スケジュール確認
2026年2月6日(金)~13日(金)
搬入日
2026年3月9日(月)
会期
2026年3月10日(火)~13日(金)10:00-17:00(最終日16:30まで)