1. トップ
  2. 支援事例
  3. 注目の支援事例

注目の支援事例

CHECK! 注目の支援事例

海外進出日本ケフィア株式会社

海外販路開拓を支援-海外進出

【事業者情報】

  • 企業名:日本ケフィア株式会社
  • 代表者名:徳丸 浩一郎
  • 所在地:藤沢市
  • 事業内容:ケフィアを中心とした醗酵食品、サプリメント、化粧品の企画・開発・製造販売
  • 企業URL:https://www.japankefir.com/
  • 1977年以来、日本の独自技術をもとに幅広い発酵食品を製造・販売
  • 2023年日本初、ケフィア由来成分で機能性表示食品の届け出が受理
  • 共同研究機関:広島大学 大学院医歯薬学総合研究科/早稲田大学 人間科学学術院

KIP国際課による支援実績

「海外販路開拓」と「FS作成」を支援

・ベトナム食品販路開拓プロジェクト(KIPミッション)参加(R6年度)
・KIP国際化支援専門員による伴走支援(R5年度~R6年度)

海外販路開拓支援について

事業の概要

「海外投資環境等視察ミッション」の実施

近年、持続的に経済成長を遂げているベトナムは、人口が約1億人となり、有望な販路開拓の市場の1つとなっており、ベトナムに企業ミッション団を派遣し、県内中小企業の海外販路開拓を支援するもの。

事業の実績

〔令和6年度〕参加企業数:9社(県内食品関連企業)

FS作成支援について

事業の概要

「FS(事業可能性評価)作成支援」の実施

FS作成支援セミナーを開催するとともに、実現可能性の高い海外進出計画を作成しようとする中小企業・小規模企業に対して、国際化支援専門員による伴走型支援により、FS完成に向けたアドバイスを実施するもの。

  1. FS作成支援セミナーの開催
    国内調査、進出国決定のポイント、知財、FS作成のポイントをテーマに、県内中小企業・小規模企業にFSの重要性の説明とアドバイスを実施。セミナーからFS作成へ取り組む企業の発掘につなげる。
  2. FS作成支援
    海外市場やリスク等を把握するためFS作成が不可欠であるが、資金・人材・ノウハウが不足している企業への伴走型支援を実施。(最長2年間)

事業の実績

〔令和6年度〕FS作成支援セミナー参加企業:16社/FS作成支援事業利用企業数:4件

海外商談会共同出展について

事業の概要

「現地企業との商談会」の実施

海外の販路開拓先としてのニーズが高い中国、東南アジアを対象に、現地で開催される商談会や展示会に参加して個別商談の場を提供し、中小企業・小規模企業の販路開拓・拡大を支援するもの

共同出展のメリット

  1. コスト削減(企業単独でのご出展より費用が安くなります)
  2. 初めての海外出展でも安心(出展をスムーズに進めるため、県職員が現地でサポートします)

事業の実績

〔令和6年度〕大連国際工業博覧会参加企業数:4社/大連日本商品展覧会参加企業数:5社/FBCアセアン2024ものづくり商談会参加企業数:4社

参加企業へのアンケート(FBCアセアン2024ものづくり商談会)

情報をシェア
  1. 前の記事
  2. 一覧へ戻る